Event & Seminar
イベント&セミナー
※会期は終了しました。
2月27日(木)製造業におけるUnreal Engineの活用事例と最新機能紹介
〜リアルタイムグラフィックスを活用した設計・製造ワークフロー〜
イベント名
製造業におけるUnreal Engineの活用事例と最新機能紹介
〜リアルタイムグラフィックスを活用した設計・製造ワークフロー〜
開催概要
製造業の現場におけるUnreal Engineの活用事例や最新情報をご紹介します。
今回は、Epic Games Japanの杉山氏より、Unreal Engine 5(UE5)の機能やライセンスに関するエンタープライズ向けの情報をお届けします。さらに、「Unreal Fest Seattle 2024」にも登壇されたフランスのSKYREAL社をお招きし、Unreal Engineが海外製造業でどのように活用されているかを深掘りします。
<こんな人におススメ>
- Unreal Engineの最新情報に興味がある方
- デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、生産性向上を目指す方
- 製品のデザイン、シミュレーション、トレーニングにUnreal Engineの導入を検討中の方
【注意事項】
※本ウェビナーはアーカイブ配信を予定しております。
※法人の方を対象としたウェビナーとなります。
※同業他社のお申し込みはご遠慮いただいております。お申し込みをいただいた場合、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
※ご入力いただいたメールアドレス宛に、後日イベント事務局よりウェビナー参加用URLをお送りします。開催日までにメールが届かない場合やご不明な点ございましたら、nbd@rikei.co.jpまでご連絡をお願いします。
主催
株式会社理経
共催
Epic Games Japan
日時
2025年 2月27日(木)16:00~18:00
※オンライン開催(Teams)
登壇者プロフィール
![]() |
杉山 明 氏(Epic Games Japan Business Development Director) CGプロダクション、ソフトウェアメーカーなどを経て、2018年5月にEpic Games Japanに入社。ノンゲーム分野(建築、自動車、映像制作等)のセールスとして活動中。 |
---|---|
![]() |
石川 大樹(株式会社理経 執行役員 次世代事業開発部長) 2015年に理経入社後、リアルタイム3DCGソリューションを扱う部門を新設。製造業向けデジタルツイン開発などの事業企画やPMを担う。日本バーチャルリアリティ学会評議員。 |
![]() |
Hugo Falgarone(SKYREAL社 Founder & CEO) 機械工学を学んだ後、エアバスで15年間にわたりイノベーション責任者を務め、没入型技術を活用した産業製品設計に従事。2018年にSkyrealを設立し、産業分野におけるVRの新たな活用可能性を切り拓いている。 |
![]() |
クシノブ ジャホンギル(株式会社理経 ISSグループ長) 映像制作会社でUnreal Engine の開発に従事した後、2018年より理経でエンタープライズ向けのUE開発に従事。Epic Games認定Unreal Engineインストラクター。 |
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
16:00~16:05 |
オープニング |
16:05~16:45 |
製造業界向けUnreal Engine 最新情報と活用事例について |
16:45~17:20 |
Unreal Engineを活用した製造業向け事例/ SKYREALソリューションのご紹介 |
17:20~17:40 |
ディスカッション「製造業におけるUE活用」 |
17:40~18:00 |
Q&A |
申し込み方法
ご参加には事前登録(無料)が必要となります。本ページの上下にある「お申し込みはこちらから」のボタンよりご登録をお願いします。
株式会社理経について
Unreal Engineのサービスパートナーおよび認定トレーニングセンターの資格を有しており、主に製造業向けのデジタルツインやXR開発を支援しています。
お問い合わせ先
株式会社理経
次世代事業開発部
TEL:03-3345-2146
E-mail: nbd@rikei.co.jp