News
ニュース
【イベントレポート】宇宙ビジネスの取り組み
2025年1月28日(火)~30日(木)、X-NIHONBASHI BASEにてハイブリット形式でセミナーを開催し、理経の宇宙ビジネスの取り組みにつき講演を行いました。
各種講演内容
1月28日(火)
まずは、理経 伝送・配信システム営業部 フィールドサポートグループ グループ長である花野井 順治より、理経の宇宙ビジネスの取り組みについて、50年に亘る衛星通信ビジネスから防災ビジネス、そして宇宙ビジネスへの変遷をご紹介いたしました。

次に、PTCジャパン株式会社 セールスビジネスデベロップメント ディレクター フェロー 芸林 盾 氏、セールスビジネスデベロップメント ディレクター坂本 欽市 氏がご登壇、AR、IoT、CADなどの技術が、宇宙/防衛企業プロジェクトにもたらす影響についてご紹介いただきました。

初日の最後には、日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 航空宇宙防衛領域アプリケーションエンジニア内藤 航太 氏、日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 航空宇宙防衛領域シニアアカウントマネージャー 平川 素直 氏より、RFレコード&プレイバック、シミュレーション(MIL/HIL)、自動計測、多チャンネル計測など、衛星開発向けのテストソリューションについてご説明いただきました。

1月29日(水)
2日目は、理経 次世代事業開発部 インダストリアルAIグループ グループ長 田村 貴紀よりEpic Games社「Unreal Engine」やNVIDIA社「NVIDIA Omniverse™」を使用した、車両の自動運転化・ドローンの自立飛行等のデジタルツイン、宇宙空間VRをテーマに講演をいたしました。

1月30日(木)
最終日は「低軌道衛星に活用される衛星搭載用部材」について、理経 コンポーネントソリューション部 デバイスグループ グループ長 佐藤 佑紀、ティーティーテックジャパン株式会社 代表取締役西川 賢司 氏より、低軌道衛星に搭載する部材についてご紹介しました。

セミナー最後の講演では、「地球局向け小型~大型アンテナ設備および低軌道衛星搭載用RFコンポーネント」について、理経 伝送・配信システム営業部 システムセールス第2グループ 藤澤 喬、テレダイン・ジャパン株式会社 営業部長 Teledyne Microwave UK 北本 浩一 氏より地球局向け小型~大型アンテナ設備および送信機・受信機などのRF機器、低軌道衛星搭載用のRFコンポーネントをご紹介しました。

会場には合計35名、オンラインセミナーには合計45名の方々に参加いただきました。参加をされた方々からは「興味深いコンテンツだった」「有意義なセミナーだった」「今後の業務活用での検討材料となった」など、多くのコメントをいただきました。
終了後は懇親会を開催、ご来場の皆さま同士で情報交換など、有意義な時間を過ごしていただくことができたことと思います。
お問い合わせ
株式会社理経 伝送・配信システム営業部
E-mail:td2seminar@rikei.co.jp